インドネシア語で尋ねるときのフレーズ
インドネシアで道に迷ったときや分からないことなど、
場所を尋ねるときのフレーズ
日本語 | インドネシア語 | 発音 |
これは何ですか? | Ini apa?/Apa ini? | イニ アパ/アパ イニ |
それ(あれは)何ですか? | Itu apa?/Apa itu? | イトゥ アパ/アパ イトゥ |
Ini (イニ)=これ
apa(アパ)=「何」という疑問詞。物の名前が分からないときに尋ねます。
itu=「あれ」「それ」遠いものを指すときに使います。
インドネシア語は英語のように単数系と複数形を区別しません。たとえば、「これは本です」と「これらは本です」はどちらもIni buku.です。
これはトイレで、あれはレストランです。 | Ini kamar kecil dan itu restoran. | イニ カマル クチル ダン イトゥ レストラン |
kamar(カマル)=部屋
kecil(クチル)=「小さい」ですが、トイレとも言います。
dan(ダン)=「そして」「〜と〜」
どちらへいらっしゃいますか? | Mau ke mana? | マウ ク マナ? |
mau(マウ)=「〜したい」「〜します」。願望・志望・未来を表します。
ke(ク)=「〜へ」
mana(マナ)=「どこ」。ke manaで「どこで」になります。
日本へ行ったことがありますか? |
Sudah pernah ke jepang? |
スダ プルナ ク ジュパン? |
pernah(プルナ)=「かつて」sudah pernahで「もう〜したことがある」と経験を示します。
すみません、駅はどこですか? | Numpang tanya,di mana stasium? |
ヌンバン タニャ ディ マナ スタシウン? |
di mana(ディ マナ)=「どこに」「どこで」
stasium(スタシウン)=駅
場所を尋ねるときは、場所のところにmana(マナ)「どこ」を入れて、読むときは語尾を上げます。
この列車はどこからきましたか? | Dari mana kereta ini? | ダリ マナ クレタ イニ? |
まとめ
日本語 | インドネシア語 | 発音 |
これは何ですか? | Ini apa?/Apa ini? | イニ アパ/アパ イニ |
それは何ですか? | Itu apa?/Apa itu? | イトゥ アパ/アパ イトゥ |
どちらへいらっしゃいますか? | Mau ke mana? | マウ ク マナ? |
日本へ行ったことがありますか? | Sudah pernah ke jepang? | スダ プルナ ク ジュパン? |
すみません、駅はどこですか? | Numpang tanya,di mana stasium? | ヌンバン タニャ ディ マナ スタシウン? |
この列車はどこからきましたか? | Dari mana kereta ini? | ダリ マナ クレタ イニ? |
ボビー氏はどこから来ましたか? | Bapak Bobby dari mana? | バパッ ボビー ダリ マナ? |
トイレはどこですか? | Di mana kamar kecil? | ディ マナ カマル クチル? |
レストランはどこですか? |
Di mana restoran? |
ディ マナ レストラン |
1日1回ポチッとしていただけたら嬉しいです。