保有者数世界第3位のバイク大国、インドネシア
インドネシアのバイク保有者数はタイ、ベトナムに次ぐ世界第3位。一家に一台あるほどの普及率です。交通手段が発達していないため、タクシー以外は自分でバイクか車を運転する必要があります。
そこで今回はインドネシアのバイク事情についてご紹介したいと思います。
Contents
インドネシアのバイク事情

日本でバイクといえば趣味として購入されることが多いですが、インドネシアでは生活に欠かせない交通手段となります。二人乗りは当たり前で、家族4〜5人で乗ることも珍しくありません。車を保有数は少なく、鉄道があまり発達していないことがバイクの普及率を高めています。バイクは日系メーカーの利用者が上位。ホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキが圧倒的にシェアを誇っています。日本では50ccの保有者が多いと思いますが、家族で乗る事もあるインドネシアでは100〜150ccクラスのバイクが利用されているのです。
オンラインバイクタクシー(Grab・UBER・GOJEK)スマホで配車サービスを行っています。安価でドライバーと直接現金のやり取りをせず利用できる便利さが特徴。このオンラインタクシーが拡大している背景にバイクの需要が年々高まっています。
日本人が取得できる運転免許証

日本で取得した国際免許証はインドネシアではジュネーブ条約を結
バリ島は無免許運転でも運転できるって本当?
バリ島では無免許運転ということを聞いたことがあると思い ますが、実際どうなのでしょうか。
警察官によっては国際運転免許証を持っていれば見逃してくれるよ うな話も聞きますが、 正規免許証でないため無免許運転になります。 もし現地で交通事故を起こしてしまった場合は海外保険は適用され ないため、自己責任になります。 無免許で警察官に止められたとしても少額の罰金で済むかもしれま せん。しかし、 正規免許証を持っていた方が何事も安心して運転できるので必ず現地で取得しましょう。
1日1回ポチッとしてくれたら嬉しいです。