インドネシアの様々な犯罪
Contents
ひったくり
バリ島のクタ、レギャン、サヌール、ウブド、ジャワ島のジャカルタ、ジョグジャカルタなどの観光客がよくいる道路では、バイクでのひったくり被害が起きています。貴重品や大金は持ち歩かず、バックは体の前、路肩側に持ちましょう。街中で大金を持ち歩くのであれば、ショルダーバックに入れ、ひったくり防止のために斜めにしっかりと掛けてください。
スリ・泥棒
街内を走る乗り合いバス内やバス停などには、ナイフを持ったスリや泥棒のグループがいます。日本人も被害に遭っているので、できればバスに乗らない方がいいです。運賃が安く済むとしても、貴重品を盗まれたら結局高くついてしまいます。
強盗
バリ島では銀行での出金やマネーチャージで大金に換えたあと、車で跡をつけられ強盗被害に遭うことがあります。少額の料金を引き出すか、大金の場合多少レートが悪くてもホテルで換金するなどをして、他人に絶対にお金を見せてはいけません。ジャカルタでは、夜のブロックMを中心に駐在員を狙ったタクシー強盗、睡眠薬強盗も報告されているため、見知らぬ人からの飲食物は摂取しないでください。
麻薬
バリ島クタ、レギャンでは売人に声をかけられることがあります。インドネシアでは日本以上に犯罪行為になるので、絶対に関わらないでください。観光客が麻薬関係で逮捕されているという意味も考えましょう。
詐欺
相手のおいしい話を信用しすぎると、結婚詐欺、不動産詐欺に遭うこともあります。「土地があるから、ホテルを建てて欲しい。共同経営しよう」などといった話には注意してください。インドネシアでは外国人の土地や店舗などを購入、所有することはできません。
痴漢・性犯罪
バリ島のクタ、レギャン、サヌールでは女性が痴漢に遭うことが多いです。一部の開放的な観光客女性が男遊びにバリ島を訪れていることがあるためでしょう。また、クラブやドライブの後に別の場所へ移動し、運動能力を低下させる物を飲食物に混入させてから強姦されるケースも報告されています。夜の遊び場ではハメを外しすぎないように気をつけましょう。
ジゴロ
インドネシアの観光地には日本語を話せるジゴロがいます。会話の内容にあまり意味はなく、目的はお金です。日本語を話す、面白いこと言う、外見ではニコニコしていて善良そうな雰囲気などの理由で、会ったばかりの人を信用しないようにしてください。
両替トラブル
1日1回ポチッとしていただけたら嬉しいです。